12月の特別講演「終活を考える② “人生100 年”の生活設計をする」の開催のお知らせ
2020年11月25日

“人生100年時代” 長生きを共に喜び合った時代から、長生きを不安に思い、認知症や寝たきりになったらどうすればいいか、どのくらい蓄えがあればいいのかなど、考え始めたらきりがないほど心配になってくるこの頃です。
また、コロナ禍の新しい暮らし方もあわせて考えなければなりません。 老後の不安を安心に変えるには、これからどんな生活をしたいのかを考え、生活設計をすることが一つの解決方法です。
今回のセミナーでは、現在の生活を振り返り、これからの生活の予測を一緒に考え、実際に生活設計をつくってみます。一人では思いつかないびっくりするような、豊かな生活設計が出来上がります。そして、不安な老後の生活を"安心の老後"に変えるために、今日から何をすればいいのかがわかります。今はやりの断捨離も自分は"何を持っているか"の点検から始めるとうまくいくといいます。
漠然とした不安を安心に変えるためのセミナーです。"老後"に漠然とした不安を感じている方、ぜひ、ご参加ください。また、誰もが見通しの立つ生活が重要です。若い方のご参加もお待ちしております。
講師
近山惠子・櫛引順子
ZOOMでの参加も可能です。
https://us02web.zoom.us/j/86233171376
日時 | 2020年12月12日(土)10時〜11時半 |
場所 | アート教室 |
参加費 | 無料 |
お申し込み | 0287-74-3434 |
主催 | 那須まちづくり株式会社 |