9月の特別講演「介護経験から考える“私が望む介護”」の開催のお知らせ
2020年08月23日

親や身近な方の介護を経験した人ならば、誰しもが、ほんとうにこれでよいのか、よかったのか、もう少しやれることがあるのではないか、あったのではないかと思い悩み、今もなお悩み続けている方が多いと思います。
今回のセミナーでは、親や身近な人の介護経験者や在宅ケア、施設介護の経験のある方から、体験を通した貴重なお話をお聞きし、自分のこととしてどうすればいいのかを考えたいと思います。
お話をしてくださる方々は、母親がサービス付き高齢者住宅に入居中の方、在宅ケアを望みサービス付き高齢者住宅にて親と同居するも、母が認知症を患い特別養護老人ホームに入所することを選択した方、現在デイサービスのスタッフであり、障がいをもつ子供さんと同居し、最近夫が急死された方など多様な経験をされています。
そのような経験を通じて考える「私の望む介護」とは、どのようなことなのかをお聞きします。
認知症、障害をもつこと、終末期への不安などを自分だけのことと考えず、一人で悩まず、一緒に考え、解決していきたいと思います。
多くのみなさまのご参加をお待ちしております。
講師
石井悦子
伊藤美穂
篠崎美砂子
ZOOMでの参加も可能です。
https://us02web.zoom.us/j/85441307042
日時 | 2020年9月22日(火・祝)10時〜11時半 |
場所 | アート教室 |
参加費 | 無料 |
お申し込み | 0287-74-3434 |